healingfit

ヒーリングフィット

その仕事に就く理由

Webが普及しています。

SNSが普及しています。

 

 WiFiを繋げて行くWebの惑星での物語は

アバウトな言い方ではあるが

若者を中心に盛り上がっている。

 

 IT業者もたくさんあり、

ハイクオリティ、デジタル社会となり、

世界は成長した。

 

反面。

 

Web、WiFi、IT、といったキーワードに関係のない

アナログな体力労働は

人手不足となっている。

 

 こちらは主に

壮年代 (長く経験を積んだ先の年代、40代~60代、あるいはそれ以上)が

中心となって昔ながらの仕事をしている。

 

 昔からの伝統を守った誇りある仕事。

 

 

 潤沢となったIT業界。

 人手不足となった体力仕事。

 

 

 昔仕事をするための人材を、IT業界が取っていったとか?

Webの発達が悪いと言ってるわけじゃない。

むしろ成長し、発達するのは素晴らしい事。

 

 でも若者は、Webデジタル的な仕事をしようとするようになった。

覚えるのは難しいかもしれないが、Webデジタル的な仕事に就くことを好むようになった。

 

 若者の好む仕事の傾向を、グラフにしてみました。 

f:id:healingfit:20180727104556p:plain

 

 昔仕事もまだそこにあって、

人手不足だけど、単純で入りやすい仕事がそこにあるのに。

 

 アンバランスだ。

 

 なぜでしょう?

 

 歴史や時代の流れを考えれば

アナログな体力仕事が先にあったはず。

 

 いつからか、後継者が少なくなり

やがて人手不足となる。

労働者不足となる。

 

 彼ら

壮年代 (長く経験を積んだ先の年代、40代~60代、あるいはそれ以上)

は、こう思う。

 

 困ったなあ、若えのいねぇなぁ、入っても辞めてったりするしなあ、

教えたりもするんだけどなあ、なんでだろなあ、、、

 

 

 

 

 

ホントに気付かねぇの?

 

 現代学生などの若者達は、

“そこ”で働くまでもなく、

“そこ”の職場環境が、どういうものであるか、

 わかっている。

“そこ”の職場環境が、どういうものであるか、

 バレている。

 

 

おまえら ホントに気付かねぇの?

 

おまえら

壮年代 (長く経験を積んだ先の年代、40代~60代、あるいはそれ以上)

ホントに気付かねぇの?

 

 

 

 

 

 

* */ @import "/css/theme/life/life.css"; /* */ div { text-align : center ; }